幼稚園・保育園、キッズスペースに。おもちゃをお届けしました。
幼稚園や保育園、こどものキッズスペースにと嬉しいご注文をいただきます。2月、3月にお届けいたしました。

こどもが落ち着いて遊ぶ、丈夫で長持ち、安全性と持続性を重視したデザインのブロック社の製品です。
ごっこ遊びのコーナーづくり
遊びの環境づくりにごっこ遊びコーナーがおすすめです。環境を用意すればこどもが自ら想像して遊ぶからです。ブロック社の製品と遊ぶ環境をつくることについて少し考えてみました。
10年以上使いたい。
保育園や幼稚園、ホテルや旅館、児童館、キッズスペース長く使えることが玩具選びの大切なポイントです。写真のブロック社の家具は汚れにくい、拭きやすい、傷つきにくい材質に仕上げてあります。シンプルなデザインですから10年以上いやそれ以上ご利用続けられると思います。
使い方がわかる玩具
みんなが遊ぶスペースでの玩具は遊び方がわかることがポイントです。こどもは感覚、観察力、発想力が優れています。玩具が子どもに遊びを発想させ、使い方がわかる玩具、安全に遊べる製品が良い玩具です。このような玩具や家具を組み合わせて遊びの環境を用意しましょう。子どもに使い方を教える事なく、じっくり落ち着いて遊ぶでしょう。
「つみきのおうち」にままごとコーナーがない理由

ままごと遊びは想像力を使って楽しく遊びます。「つみきのおうち」の「ねらい」は積木、組み立て遊びの楽しさと出会ってもらうことです。ままごとコーナーがあると夢中にままごと遊びをしてしまうので計画的にコーナーを作っていないのです。
遊びの環境づくりに、ごっこ遊び・ままごとコーナーを
10年以上使えて、誰でも遊び方がわかるままごとコーナーです。こどもが安心してゆっくり遊び過ごすでしょう。ブロック社のごっこあそびの家具で遊びの環境をぜひお作りください。
児童館・小児科・産後ケアスペースでmomoのおもちゃが使われていますよ。と。
先日店内で、「産後ケアの先生のところにはMOMOのおもちゃがたくさんあるのですよ。」と赤ちゃんのお母さんからお話を聞きました。
お話した家具以外にも壊れにくい玩具たちはみんなでの遊びの環境で活躍を続けているそうです。MOMOが開店した1996年からこどもとお母さんの待合に玩具をご利用いただいています。今でも若いお母さんから喜ばれているのが本当に嬉しいです。
いろいろな皆様のおもちゃ使用のお話を元におもちゃの選びのお手伝いいたします。必要な時はぜひご相談ください。
居心地良い環境づくりご相談ください。
保育園、幼稚園、ホテルや旅館、小児科、歯医者さん、衣料店で。大きく、小さく、それぞれに。こどもの居心地良い環境づくりをみなさん始めています。
他にも園さんや託児の場所に、玩具や家具を無事お届けさせていただきました。ご利用ありがとうございました。
大きなことはできませんが、保育室やお店、待合の小さなスペースづくりには、ぜひご相談ください。
長く使える、丈夫で安全性を重視して作られた製品をご検討の際にぜひ!お電話やメール、LINE等ご利用しやすい方法でお問い合わせください。

ライン:トーク入力できます。ぜひご利用ください。
お電話:027-363-3508(11:00~18:00 火・水定休)
メール:infoアットマークmomotoys.jp
オンラインショップでのご購入の際もぜひご利用ください。
2月、3月の保育園や幼稚園のお届けでいろいろと思いました。本当にご利用ありがとうございました。

これからも私のいつもの知っていることで皆様にお役に立てることがありましたらお手伝いさせてください。
お読みいただきましてありがとうございました。
店長