2017-02-27
『押し棒付き三輪車プッキー』三輪車とベビーカーが合体?!
もうすぐ春です!
春が来たらプッキーに乗って、プッキーをおして
こどもと一緒にお出かけしませんか?
三輪車とベビーカーが合体した、『プッキーの押し棒付き三輪車』がおすすめです。
☆押し棒は簡単に外せます。安定した三安全な輪車として長い間お使いいただけます。

店頭でも、オンラインショップでも、好評販売中です。
さすが!『三輪車のポルシェ プッキー』安全、機能的!
プッキーの仲間たちの特徴、ご紹介をさせてください。
2才〜『押し棒付き三輪車』
1才半〜『はじめての乗り物』
3才〜『ラーニングバイク』
<2才〜>
プッキーといえばこの「押し棒」付きの三輪車。
まるでベビーカーを三輪車が合体したような押し棒付きの三輪車は、
お子さんがまだ小さくても、お母さん・お父さんが押して乗せてあげることができます。
お子さんの体を包み込むようなバケットの形のサドルは、
成長に合わせて前後の調節もできます。
MOMOでは2種類の『押し棒付き三輪車』を定番としてご用意しています。
MOMOで一番人気の『スペシャル』。

定番の『クラシック』に旗がついてカゴがつきました!『スペシャル』です。
便利な押し棒付きはそのままに、
『スペシャル』にしかない機能として、
があります。

『クラシック』にもあったハンドブレーキ機能、『スペシャル』にももちろんあります。

バスケットがついているのは『スペシャル』だけ!
こんなふうに傾けることができるので、

お砂遊びにも活躍しますね。

もちろん押し棒は取り外せます。バスケット付きの三輪車、かっこいいですね!
『クラシック』と「スペシャル』はタイヤの種類が違います。

左:『クラシック』=「グリップタイヤ:安定・耐久性のあるタイヤ」
右:『スペシャル』=「ソフトタイヤ:弾力性のある静音エコタイヤ」
シートベルト、ベル、ヘルメット、フットレストなど、オプションも豊富なプッキー。
もっと安全に楽しめます。





定番中の定番『クラシック』。
押し棒を押しているときはペダルが回らないようにできる『フリーホイール機能』があります。
安心して押してあげられますね。
座席は成長に合わせて前後に調節できます。

後ろタイヤにはブレーキレバー付き。
子どもが自分でブレーキをかけることができます。

押し棒はワンタッチで取り付け・取り外しができます。
長さの調節もできます。
押し棒が必要なくなったら、普通の三輪車として乗ることができます。

押し棒用の穴を塞ぐためのキャップも付属しています。

<3才〜>
さらに!今話題のペダルのない自転車、
ラーニングバイクも、プッキー社ならではの安全性と赤いボディがかっこいいです。
自転車に乗る前に、自分の足でこぐ自転車。

初めてのお子さんには、しっかり足が地面に着くものを選んであげましょう。
最初は怖いけれど、だんだんに慣れてきます。
足が付けば、自分で止めることができます。
椅子も、クッション性があり、座り心地に安心感があります。
しっかりとした素材のスタンドがしっかりと本体に付いています。
しっかりと自立します。

乗る時は、スタンドを上げてください。
しっかりと上がり、大人のバイクや自転車のレベルの使用感があります。

しっかり握れるハンドグリップ、やわらかくて丈夫です。
ブレーキ機能もおすすめです。

自転車と同じように、空気のコントロールができます。

プッキー社の三輪車はご購入いただいてから、お客様による組み立て作業が必要です。
▷作業時間目安:30分(※押し棒付き三輪車)
店頭でのお渡しのお客様には組み立てのサービスを行っています。
組み立てのできるスタッフが不在時には、お渡しまでに数日のお時間をいただく場合もありますので、
完成品でのお渡しをご希望の方はあらかじめご連絡ください。
そろそろ桜も咲き始めるでしょうか?
暖かな日差しの中にプッキーといっしょにおでかけしましょう!

心をそだてるおもちゃMOMO
〒370-0074 群馬県高崎市下小鳥町463-1
OPEN 11:00-18:00
定休日 火曜・第三水曜日
TeL&Fax 027-362-3508
Mail: info[アットマーク]momotoys.jp
![]()
関連記事









